1095-木の家

木の家 1年点検

141220095414

先日、木の家の1年点検を行いました

外壁の変化が心配でしたが、まったく当時のまま。北側が若干色あせていたぐらいで安定していて一安心。

141220095520

枕木の隙間は雑草が少しずつ芽を出してます。
土だけ用意してあとは自然の成り行きにまかせる。
ここがいいなと思った植物だけが育っていく。
それが一番いいなと思います。

141220095704

軒裏も蜘蛛の巣などはられることなく立派。もしかして掃除しました?

141220105814

いい感じに家と人と物が馴染んできています。
これこれ、こういう感じ。
内部ももっとお見せしたいけど、個人邸なのでヒミツ(ハート)。

1年点検を前に出た課題は階段のすべり止め

141220105558

踏み板にラワン無垢材を使っているのですが
足を滑らせて痛めてしまったと連絡がありました。

即溝切りを工務店さんに依頼。
その後は大丈夫なようです。
今後にきちんと活かしていきます。

今回の1年点検で出たこと

・フローリングの凹み
・ガレージ扉の隙間風
・珪藻土壁の汚れ

などなど。
いずれもちょっとしたテクを身につけることで対処できる。
ちょこちょことアドバイス。大事がなくてなによりです。
材料とどうやって付き合っていくか、そういうことを僕らはもっと伝えていなかなければならない。
つるつるピカピカした材料で囲まれた暮らしなんて嫌ですから。

141220110128

1年点検って簡単に言うと、その後不具合ないですか?という点検。
だけど、皆さん前の日にキチンと掃除してくれてるんです。
それだと普段の不具合が見れないじゃない、と思うのですが、
それはそれで1年に一度気合入れて掃除をして家を見直すきっかけができるというのは悪くないかなとも思います。
こういう生きた家にお邪魔できるというのは嬉しい限り。

|

木の家(2013年10月)

131010134836_re_2

「都市の住宅地にポツンと置かれた小さな小屋」

竣工:2013年10月|用途:専用住宅 | 計画地 : 東京都|敷地面積 : 56.41m2(17.1坪)|建築面積 : 28.12m2(8.5坪)|建ぺい率:79.13%(許容:80%)|延床面積 : 53.18m2(16.1坪)|容積率:218.81%(許容:300%)|構造 : 木造|規模 : 地上2F建 |設計 : 2012年9月-2013年5月 | 施工 : 2013年6月-10月 |

続きを読む "木の家(2013年10月)"

|

秋空と小屋

Photo



ぼんじゅーる。



夏が終わり

秋にむかうなんとも言えない切なさが

とっても大好きな尾形クリステルです。



私が今担当させて頂いております、

大田区の住宅が

ついに足場が取れました。




秋の空に凛とした表情の小屋に

感動。



お施主様と

大工さん

皆様の熱意に感動。




混沌とした世の中だからこそ

できるだけシンプルな建築で

シンプルな生き方を提案をしていきたいと

最近強く思っております。

|

残暑見舞い申しあげます。

こんにちわ!

130807143909001

バリカンなのにボーズじゃない方の尾形です。
あ、通称モクです。

大変ご無沙汰しております。

ブログに登場しないので、
いなくなったという噂がありますが、
バリバリ、バリカンバリューでございます。

しかし、今年は暑いですね。
皆様、体調の方は大丈夫ですか?
水分と感動の補給はしっかりととってくださいね!

さてさて、まじめに行きますw

担当させて頂いております。大田区の個人住宅が
順調に進んでおります。

今回の猛暑にも屈しずに

監督、職人さんは
いつもいつも丁寧な仕事をして頂いております。

心から感謝です!!

それでは、現場の風景をご覧下さい。

130807144838001

板金、満井社長。自らスケッチ!

Img_8030001

我らが大熊監督と名大工のハタさん

Img_8093001

電気屋さんの配線作業もすすんでいます。

Img_8055001

電気工事担当、真壁兄弟!

Img_8087001

今回の見所はココ!!

少しだけお見せ致します。

130807141030001

|

大田区の家:祝 上棟!

130710165218

着工の報告も何もしてませんでしたが、いきなり上棟のご報告です。
大田区に建築中の小さな家。木造2階建てです。

130710140744

バルコニーの跳ね出しと天井仕上げを兼ねて105角の梁をびっしり敷き詰めてます。

130710171817

天井はそのまま表しに。

130710140259

左が跳ね出しバルコニー部分。軒裏もそのままで行きたいのですが、法規的にNG。もったいないなぁ。

130710172156

暑い中、無事建て方終了。

130710165650_2

我らが大熊監督、なにやらかっこ良い物を持って来ました。

130710165410

こうして棟の部分に取り付けるそうです。

130710165707

シャッキーン。締まりますね。

130710171452

大熊監督も満足そう。

130710172943

その後はお施主さんのご好意により、上棟式。お寿司や準備頂いた揚げ物が並びます。

130710174104

四方祓い。

130710174428

みなさんでワイワイと上棟を祝いました。おめでとうございます。 現場の皆さん、暑い日が続きますが、引き続き宜しくお願いします!

|

大田区の住宅 物件概要

130401081318

130401084329

130401084558

住所:東京都大田区
用途:専用住宅
構造規模:木造、地上2階建て
工期:2013年5月~8月末(予定)


|

その他のカテゴリー

0000-top page 0001-設計事務所バリカンについて 0002-お知らせ 0100-全物件 0101-0-集合住宅 0101-1-KUROシリーズ 0101-2-PROTOシリーズ 0101-3-FABRICシリーズ 0102-賃貸併用住宅 0103-専用住宅 0104-オフィス・店舗 0105-展示会 0106-家具 1001-中野坂上の小さなオフィス 1004-洗足の集合住宅 1005-千石の家 1020-中野坂上の部屋 1023-西日暮里の小さな集合住宅 1027-中野坂上の部屋Ⅱ 1033-四谷のオフィス 1034-国立の部屋 1060-KURO目黒 1079-四つ木の家 1095-木の家 1100-大泉学園の集合住宅 1110-門前仲町 1116-高円寺の店舗付き住宅 1119-大泉学園の集合住宅Ⅱ 1129-四谷の集合住宅 1130-中野坂上の集合住宅 1145-バリカンニューオフィス 1150-KURO代々木 1169-KURO笹塚 1189-森下の集合住宅 1195-KURO白金高輪 1199-関町の集合住宅 1203-恵比寿の家 1209-高円寺の複合施設 1232-田端の賃貸併用住宅 1243-KURO代々木Ⅱ・Ⅲ 1267-KURO四谷 1274-KURO三軒茶屋 1275-KURO武蔵小山 1280-大泉学園のオフィスビル 1285-PROTO西小山 1293-ファクターナインオフィス 1298-浅草橋の出窓がある集合住宅 1303-PROTO不動前 1313-代々木の小さな集合住宅 1333-PROTO目黒本町 1359-PROTO大岡山 1383-泉岳寺の集合住宅 1402-PROTO笹塚Ⅰ・Ⅱ 1410-PROTO恵比寿 1420-PROTO武蔵小山 1421-PROTO大岡山Ⅱ 1424-PROTO渋谷神泉 1447-PROTO大井町Ⅰ・Ⅱ 1465-ieno textile 1465-ルンダ 1470-PROTO初台Ⅰ・Ⅱ 1473-神楽坂の中庭がある集合住宅 1480-PROTO武蔵小山Ⅱ・Ⅲ 1483-PROTO恵比寿Ⅱ 1491-大山町の集合住宅 1524-PROTO恵比寿Ⅲ 1525-中野の階段室型集合住宅 1532-代々木上原の集合住宅 1538-神田神保町の集合住宅 1604-中野新橋の集合住宅 1622-ライフスタイル展 1624-ライフスタイル展カフェ 1646-東田端の集合住宅 1657-FABRIC東長崎 1673-田端の猫専用集合住宅 1673-神楽坂の集合住宅 9001-ボーズのバリカン日記 9002-ミナのナは菜っぱのナ 9003-モクのひまわり日記 9004-アライグマ・タカの洗濯日和 9005-ヒロキ☆アベの子育て日和