恵比寿の家 掲載 「LiVES 2017年2月号 VOL.91」
| 固定リンク
このたび、兼ねてより設計・監理を行ってまいりました、「恵比寿の家」が竣工いたしました。
お施主様のご厚意により、内覧会を開催させていただけることとなりましたので、ご案内差し上げます。
「恵比寿の家」は住宅地に建つ木造3階建てです。
建物の中心に設けた階段が、3階までの吹き抜けた空間を作り出し、
上階からの光を柔らかに下へ伝えてくれる役割を果たしています。
また、上階からの光を集めた1FのLDKは4Mと高くすることで、開放的な空間となっています。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
日時:2016.04.23(土) 13:00~17:00
交通:JR「恵比寿駅」から徒歩11分、東京メトロ日比谷線「広尾駅」から徒歩11分
構造・規模:木造3階建て(準耐火構造)
敷地面積:42.53m2(12.8坪)
建築面積:25.48m2(7.71坪)
施工面積:88.45m2(26.75坪)
| 固定リンク
屋根工事 板金業者さんと打合せ。図面ではなく実物で説明してくれるのでとても把握しやすい。
ケラバをどーしてこーして。性能と見た目を両立させる寸法を決めていきます。
その間大工さんチームは屋根のための墨出し中。
上棟式で用意してもらった幣串(へいぐし)はしっかり屋根裏に。
構造用合板にはスタンプが押され、どの耐力壁にはどのピッチでクギを打てばよいか一目瞭然。こりゃ検査がしやすいです。
梁を貫通する部分も細かく規定が定められているため、基準通りに開けられるか位置の確認。
そうこうしているうちにあっという間にサッシ取り付け。
大工さん2人なのですが、とにかく早い。
壁には高性能グラスウールがびっしり。
階高が4mあるので寒さ対策は床暖房。
お向かいの梅が見頃です。
引続き宜しくお願いします!
| 固定リンク
設計を進めてきた恵比寿の家。木造3階建て住宅。
先月無事見積、確認申請も終わりいよいよ着工です。
その前にまずは解体。今回は建て替えのご相談。
お仕事と重なってしまい残念ながらお施主さんは不参加でしたが、解体初日に立ち会ってきました。
10人ぐらいの職人たちがもくもくとちゃくちゃくと進めてくれています。
サッシの障子がなくなった開口部ってすごく魅力的。ダイレクトに外と繋がってる感がここまで違うとはちょっとした感動。
トステムからオープンウィンって全開口サッシが発売されてるけど、防火設備じゃないんですよね、残念。
接道の関係で駐車場まで手運びですが無事解体が終了することを願って宜しくお願いします。
| 固定リンク
0000-top page 0002-お知らせ 1004-洗足の集合住宅 1005-千石の家 1020-中野坂上の部屋 1023-西日暮里の集合住宅 1027-中野坂上の部屋2 1033-四谷のオフィス 1034-国立の集合住宅 1060-KURO目黒 1079-四つ木の家 1095-木の家 1100-大泉学園の集合住宅 1110-門前仲町 1116-高円寺の商店街に建つ家 1119-大泉学園の集合住宅2 1129-四谷の集合住宅 1130-中野坂上の集合住宅 1145-バリカンニューオフィス 1150-KURO代々木 1169-KURO笹塚 1189-森下の集合住宅 1195-KURO白金高輪 1199-関町の集合住宅 1203-恵比寿の家 1209-高円寺の複合施設 1232-田端の賃貸併用住宅 1275-KURO武蔵小山 1285-PROTO西小山 1298-浅草橋の集合住宅 1303-PROTO不動前 1313-新宿P(代々木) 1333-PROTO目黒本町 1359-PROTO大岡山 1383-泉岳寺プロジェクト 1402-PROTO笹塚Ⅰ・Ⅱ 1420-PROTO武蔵小山 1421-PROTO大岡山Ⅱ 1424-PROTO渋谷神泉 1447-PROTO大井町Ⅰ・Ⅱ 1470-PROTO初台Ⅰ・Ⅱ 1473-神楽坂の集合住宅 1480-PROTO武蔵小山Ⅱ・Ⅲ 1491-大山(板橋区)の集合住宅 5002-中野坂上の小さなオフィス 9001-ボーズのバリカン日記 9002-ミナのナは菜っぱのナ 9003-モクのひまわり日記 9004-アライグマ・タカの洗濯日和 9005-ヒロキ☆アベの子育て日和