複合機はいりませんって
こんばんは、バリカンの代表担当兼、庶務担当ナカガワです。
仕事をしていると様々な営業の電話がかかってきます。
その中でも一番多いのが、複合機の営業。
コピー機とFAXと印刷と、さらに最近ではスキャナ機能もついてきているヤツです。
完全にお断りしております。仮にお金を頂けたとしてもいりません。
うちの事務所には複合機がありません。
必要としていないから無いのです。
なにより置きたくない。
非常に邪魔です。こんな美しくないものに事務所の半畳を占領されたくない。
そしてそもそも、FAX機とコピー機を必要としていないのです。
バリカンではA3スキャナ1台とA3カラーレーザーが1台のみ。
A3スキャナは自動紙送りのできるコクヨのCaminacsWを使ってます。
FAXもコピーもまずはこの子にスキャンしてもらってます。
とにかく省スペース。口コミを読むとイマイチな意見が多いですが、4年間使っててなにも問題無いです。
スキャンしたデータはこれをつないでいる共用パソコンのDropboxフォルダに保存指定してあるので、誰のパソコン上でも同期されたスキャンデータを拾うことができます。
欠点は雑誌とかカタログとか本の状態でスキャンできないところ。
それって不便じゃない?って思うのですが、それを必要とするケースってこれまでほぼありませんでした。あったらキンコーズやコンビニで済ましますが、この4年間で10回行ったか行かないかぐらいの回数です。
FAXはE-FAXというものを使ってます。
月々1000円程度かかりますが、年換算して1万2千円。複合機の買い替え、保守メンテや消耗品を考えると全然安い。
なにより、送受信がメールでできてしまうので、いつでもどこでもFAXできてしまいます。
受信アドレスを複数設定できるので、受け取ったFAXは全員のメールに送付されます。
勝手に出力されないので、FAXの紙とインク代はゼロで済みます。
FAXで送られてくるのはほとんどが必要としていない広告なので、そのメールを削除するだけで済みます。
そうは言ってもFAX送信しなきゃいけない場面はまだまだ無くなる気配はありません。
去年の送信データを調べたら多くて月に4回。
この程度ならスキャンしてメールでFAX送信という手間はまったく気にならないです。
逆にFAXするデータが必ず残るのはとても良い。
これらの理由で複合機はいらないとしているのです。
だから消耗品、保守契約、本体費全てタダでいいです!いやお金を払います!
そう言ってもらってもお断りします。なにより邪魔だからです。
だって嫌ですよね、月々5万円あげるから高さ2Mあるダルマを部屋に置いてもらえないか?そう言われたって嫌なものは嫌です。それは邪魔です。ダルマ君に罪はないですが。
とにかく今の環境にまったく困ってないのです。
営業の方ってどうして「何か困ってること、改善したいことありませんか?」という御用聞き的営業方法を取れないのだろうなあと不思議に思います。
仮に今契約している複合機のランニングコストを抑えたい、もっと小さい機械がないか探しているなど相手が思っていたら、そこに的を絞って提案できるのに。
必要としていないから無いのです。
なにより置きたくない。
非常に邪魔です。こんな美しくないものに事務所の半畳を占領されたくない。
そしてそもそも、FAX機とコピー機を必要としていないのです。
バリカンではA3スキャナ1台とA3カラーレーザーが1台のみ。
A3スキャナは自動紙送りのできるコクヨのCaminacsWを使ってます。

FAXもコピーもまずはこの子にスキャンしてもらってます。
とにかく省スペース。口コミを読むとイマイチな意見が多いですが、4年間使っててなにも問題無いです。
スキャンしたデータはこれをつないでいる共用パソコンのDropboxフォルダに保存指定してあるので、誰のパソコン上でも同期されたスキャンデータを拾うことができます。
欠点は雑誌とかカタログとか本の状態でスキャンできないところ。
それって不便じゃない?って思うのですが、それを必要とするケースってこれまでほぼありませんでした。あったらキンコーズやコンビニで済ましますが、この4年間で10回行ったか行かないかぐらいの回数です。
FAXはE-FAXというものを使ってます。
月々1000円程度かかりますが、年換算して1万2千円。複合機の買い替え、保守メンテや消耗品を考えると全然安い。
なにより、送受信がメールでできてしまうので、いつでもどこでもFAXできてしまいます。
受信アドレスを複数設定できるので、受け取ったFAXは全員のメールに送付されます。
勝手に出力されないので、FAXの紙とインク代はゼロで済みます。
FAXで送られてくるのはほとんどが必要としていない広告なので、そのメールを削除するだけで済みます。
そうは言ってもFAX送信しなきゃいけない場面はまだまだ無くなる気配はありません。
去年の送信データを調べたら多くて月に4回。
この程度ならスキャンしてメールでFAX送信という手間はまったく気にならないです。
逆にFAXするデータが必ず残るのはとても良い。
これらの理由で複合機はいらないとしているのです。
だから消耗品、保守契約、本体費全てタダでいいです!いやお金を払います!
そう言ってもらってもお断りします。なにより邪魔だからです。
だって嫌ですよね、月々5万円あげるから高さ2Mあるダルマを部屋に置いてもらえないか?そう言われたって嫌なものは嫌です。それは邪魔です。ダルマ君に罪はないですが。
とにかく今の環境にまったく困ってないのです。
営業の方ってどうして「何か困ってること、改善したいことありませんか?」という御用聞き的営業方法を取れないのだろうなあと不思議に思います。
仮に今契約している複合機のランニングコストを抑えたい、もっと小さい機械がないか探しているなど相手が思っていたら、そこに的を絞って提案できるのに。
確かに営業ではアピールが必要になります。他社にはないウチのウリ。
それを売り込みたいという気持ちはよく分かるのですが、それならそれをまとめたA4チラシをポスティングなりFAXするほうがよっぽどコストがかからないし、お互い良いと思うのです。
そこに必要としている情報があればなんらかのアクションをこちらからするだろうし、こちらとしても必要/不必要の判断は数秒で済む。
その点電話は絶対数秒じゃすまない。チラシならまだ裏紙を活用できるけど、電話で失った時間は何も得ることができない。
こういう電話をもらうたび、僕らはきちんと必要とされていることを説明できてるだろうか?相手が欲しいとも思っていないことをくどくど言ってないだろうか?時間を無駄にさせてないだろうか?伝える方法はこれが最適か?
そう振り返るきっかけができるのはありがたいのですが。
そこに必要としている情報があればなんらかのアクションをこちらからするだろうし、こちらとしても必要/不必要の判断は数秒で済む。
その点電話は絶対数秒じゃすまない。チラシならまだ裏紙を活用できるけど、電話で失った時間は何も得ることができない。
こういう電話をもらうたび、僕らはきちんと必要とされていることを説明できてるだろうか?相手が欲しいとも思っていないことをくどくど言ってないだろうか?時間を無駄にさせてないだろうか?伝える方法はこれが最適か?
そう振り返るきっかけができるのはありがたいのですが。
| 固定リンク