はじめまして、設計事務所バリカンです。「すべてのひとに、よりよい居場所を」。

初めまして、「設計事務所バリカン」の代表、中川純一と申します。
趣味は山とお酒と音楽。落語も聞くようになりました。

設計事務所、工務店勤務を経て2009年、35歳で独立。2022年、48歳になりました。
新宿から2駅の「中野坂上」で建築の設計・現場監理をしています。
営業範囲は主に東京23区です。

事務所名「バリカン」の由来は僕が坊主頭だから(単純)。
僕の見た目と事務所名を一致させることで一度聞いたら覚えていただける名前にしました。

設計においてモットーにしてるのは「すべてのひとに、よりよい居場所を」
万人受けする居場所という意味ではなく、いろんな思いや条件がある中でそれぞれの人に合った居場所を作りたいと考えてます。

得意分野は「賃貸マンション」
2009年設立以来、49棟、627室に入居・ご利用頂いています、ありがとうございます。

他に得意なのは「賃貸併用住宅」「個人住宅」「マンションのリフォーム」。
住居以外では「店舗」「オフィスの内装」も手がけてきました。



東京都内で、
・「土地を購入して、特色のある投資用賃貸マンションをつくりたい」
・「自宅の建て替えを期に、老後に備えて賃貸併用住宅を検討している」
・「注文住宅を依頼したいがデザインとコストコントロール両方得意な設計事務所を探している」

そんな方々の参考にしていただき、ゆくゆくはあなたの”頼れる相棒”になれればと思ってます。
これからの住まい、これからの多様な居場所を一緒に考えつくっていきましょう。
気に入っていただけましたら中川までお気軽にメール(jun@bariquant.jp)ください。

何をメールしたらよいか分からない、そんな場合は「問い合わせページ」をごらんください。
用途別にまとめたページもご用意しました。用途がお決まりのお施主様はそちらが閲覧しやすいです。
バリカンに頼んだ場合、どのくらい期間や費用がかかるかは「設計の流れ・設計料について」に記載しました。
スマホでご覧の方はメニューなどが隠れているため「PC表示」等に変更していただけると嬉しいです。
(最終更新日:2023年3月29日)

下記「続きを読む」から、過去物件一覧をご確認いただけます。はじめてお越しの方は是非御覧ください。

 

» 続きを読む

|

ゴールデンウィーク休暇のお知らせ(2023年)

Apc_0905

こんにちは、休日担当のナカガワです。
毎日休みだったらいいなぁって思っちゃうけどこれ普段仕事してるからそう思っちゃうだけですよね。
実際毎日休みだったら不安でしょうがないと思います。仕事をいただけてて感謝。ありがとうございます。

今年のゴールデンウィークは少し長めにいただきます。

GW休暇:4/29(土)~5/7(日)、5/8(月)~通常営業となります。

宜しくお願い致します。

|

1階づくりはまちづくり その4(完)

230406132123

いよいよ待ちに待った事務所の植木工事が完了しました。施工は「ブレスグリーン&スプリングス」さん。
一気に華やぎました。やわらかな雰囲気だけではなく、少し山の要素も加えてもらいました。鉢もぜんぶ違ってぜんぶいい。

» 続きを読む

|

ルンダ(家具)(2019年9月)

ieno textile」のために考案された3本と2本の足をもつ、イスのような家具です。横に連結したり積み重ねたりすることでベンチや棚、壁面収納に変化し、足をスキマに入れることでスタックしてコンパクトに持ち運ぶこともできます(意匠登録第1666704号)。

» 続きを読む

|

ieno textile内装(2019年9月)

Ienotextile01ito-tetsuya
(C) Ito Tetsuya

オリジナルファブリックを扱う浜田山の「ieno textile」の内装です。「輪廻転生する布」というコンセプトから内装や家具に再利用材を使用しました。間仕切り壁は設けず「ルンダ」と名付けたイスのようなボックスを積み上げて収納と仕切りを兼ねました。

ieno textile:https://ienotextile.com/

|用途 : 店舗|計画地 : 東京都杉並区浜田山|床面積 : 49.86m2(15.0坪)|設計 : 2019年5月-2019年6月|施工 : 2019年7月-2019年9月|

» 続きを読む

|

中野の階段室型集合住宅(2021年12月)

「階段室型プランでレンタブル比を高めつつ風通しの良さと明るさを確保。半地下にして容積緩和。容積率160%を実質214%まで拡大し資産価値を高めました」

|用途 : 共同住宅 13戸|計画地 : 東京都中野区中野2|敷地面積 : 169.00m2(51.1坪)|建築面積 : 116.15m2|建ぺい率:68.73% / 80.00%|延床面積 : 425.22m2(128.6坪)|容積率:159.61% / 160.00%|構造・規模 : WRC造・地下1階、地上3階建て|設計 : 2020年9月-2021年3月|施工 : 2021年3月-2021年12月|

» 続きを読む

|

PROTO恵比寿Ⅱ(2021年6月)

「PROTOシリーズ第18弾、恵比寿Ⅱ。145㎡の土地に16㎡のコンパクトタイプを中心とした14戸の投資用賃貸マンション。半地下にして面積緩和を活用。容積率160%のところ実質202%まで専有面積を増加させました」

|用途 : 共同住宅 14戸(1Rx10戸+1DKx4室)|計画地 : 東京都渋谷区東3|敷地面積 : 145.98m2(44.2坪)|建築面積 : 79.32m2|建ぺい率:54.34% / 70.03%|延床面積 : 355.80m2(107.6坪)|容積率:159.82% / 160.15%|構造・規模 : WRC造・地下1階、地上4階建て|設計 : 2019年8月-2020年8月|施工 : 2020年9月-2021年6月|

» 続きを読む

|

工事看板にQRコードをつけました

Img_5929

こんにちは、QRコード担当のナカガワです。
工事が始まると仮囲いに工事看板を設置してもらっています。
今まではカッコつけて「Bariquant.」のロゴのみ。情報ゼロ。読み方さえ???なものでした。

それでは看板の意味がないと考え直しQRコードをつけてみました。
へぇ〜工事やってるぞ。お、設計事務所バリカン?ここが設計やってるのか。QRコードをかざしてみると、、、お、ホームページに飛ぶじゃないか、ふむふむ。という算段です。
という流れで来ていただいた近隣の方、ようこそバリカンへ。ご迷惑おかけしてないでしょうか。

QRコードって誰でもつくれて、たとえばhttps://qr.quel.jp/url.phpでサクッと作れちゃいます。
例えば内覧会のチラシなども作成して出力するのではなくQRコードを読み取ってもらって各自のスマホで閲覧してもらうこともできちゃいます。
よく広告で「詳しくはHPで」と、検索ワードが書かれてるのがありますがあれなんかもQRコード載せればいいのにね。

名刺交換なんかもQRコードを読み取り合うだけになったら楽ですね。スマホの待ち受け画面にQRコードを表示しておいて名刺を出すように画面を見せるだけなんてことも。

名刺で思い出したけど名刺交換するよりLINEをその場で交換しちゃうほうが断然その後の連絡が楽ですね。
メールする必要があるときはLINEでメールアドレスを教えてもらう。うんかんたん。もうLINEでいいんじゃないですかね。

|

1階づくりはまちづくり その3

20230313-101142

おはようございます、1階づくり担当ナカガワです。
今回植栽工事を依頼している「Breath green & spring」さんとやり取りをし、バリカン植栽のイメージが固まってきました。

テーマは「山を感じるジャパンテイスト」です。山登りが好きなことを伝えたところこういうイメージにまとめていただきました。

そもそもBreth green & springさんはいつもの散歩コースにたつ西新宿のホテル「ザノット」の植木をみていいなと思ったからでした。
自然な感じを残しつつ「!」と少しだけ見たこと無い植物がまざっていたりその塩加減がぜつみょうでした。
そちらは「OGグリーンテイスト」とのことでそちらもご提案いただいたのですが、洋風すぎてちょっとバリカンのイメージと異なるかなということで「山を感じるジャパンテイスト」に決定。

4月6日施工予定。事務所の前が私設公園のようになりそうで楽しみです。

|

今年のキーワードは「おちつけ」。

230310162449

こんにちは、バリカンの標語担当中川です。
「ほぼにち」って糸井重里さんがやってるサイトで「おちつけ」というキーワードを見ていいなと思いました。
雰囲気のある書体で墨っぽく出力して張り出してみました。おちつきます。

おちつけ教のおふだのよう。毎日おがんでみたくなりませんか。なむなむ。

いいですよね「おちつけ」。
思い込みでつっぱしりそうなとき、うっかり法規を見落としてしまったとき、納まってないところがみつかったとき。
どれだけ注意深く慎重に物事をすすめようとしても、どうしてもミスしてしまうことがあります。
だってにんげんだもの。あ、動物もミスはするか。だってどうぶつだもの。

そんなとき真っ先にしなければならないのが「おちつく」ことだと思います。

ミスをかくすのではなく、素直にみとめ、気持ちをおちつかせる。


今どんな状況なのか。原因はなにか。次にやることはなにか。
あせっていては良い次の手が見つかりません。
あたふたしても空回りするだけです。
なのでまずやるのは「おちつけ」なのです。

おちついて同じミスをしないよう工夫することが大切です。だってにんげんだもの。

ようやく3月13日からマスク着用が任意になるらしいですね。

テレビやネットで「どうするマスク?」「従業員は引き続き着用」などさまざまなマスク着用に関する記事を目にします。

ですがそれこそ「おちつけ」です。

日本では一度も義務化されたことないし、つけるもつけないも自分で考えればよいのです。
任意だったものが任意になっただけです。斬新すぎます。

任意や推奨を誰かがかんちがいしてお願いという名の強制をしてしまっただけです。

客はしないで従業員は付けなきゃいけない理由なんてどこにあるのでしょう。いったんおちついて考えてみませんか。

うちの事務所ではHPでも伝えたとおり「マスクの着用は必要ありません」と事務所の前に張り出してます。

おかげで最近はマスクしないで打ち合わせに来ていただく方が増えました。

一足お先にうちだけ日常が戻ってきたようでほんとうに嬉しいです。ありがとうございます。

お互いおちついてより良い人生を生きましょう。もう春ですよ。

|

東田端の集合住宅 建て方完了

230220100154

こんにちは、バリカンの中川です。
東田端の集合住宅は順調に進んでおり、無事建て方が完了しました。

本日は中間検査。こちらも無事完了しました。

» 続きを読む

|

「NPO法人ピーク・エイド」へ寄付のお知らせ

こんにちは、バリカンの寄付担当ナカガワです。

2月6日に発生したトルコ・シリア大地震。ひにちが経過するにつれ、被害者の人数も膨れ上がっています。
同じ地震国に住むものとして寄付することにしました。

寄付先は登山家の野口健さんが代表をつとめる「NPO法人ピーク・エイド」です。

_20230216_090556

野口さんはこれまでもヒマラヤ、富士山の清掃、保護活動をされていたり、震災の支援をされてきました。

今回、トルコ・シリアへ寝袋を支援すると発表し、冬山用(氷点下対応)の寝袋の支援を求めていました。
TV出演のかいあってか寝袋の数は目標をこえたため受付を一旦休止しているようです。

そのため寄付というかたちで応援することにしました。
みなさまからいただいた設計料のうち、10万円をこの団体へ寄付させていただきます。

(バリカンでは利益の1%以上を毎年寄付することを目標にしています)

宜しくお願い致します。

|

大山町の集合住宅(2021年2月)

「各階ごとに空へ溶け込むような外壁を持つ集合住宅」

|用途:共同住宅(19戸)|計画地:東京都練板橋区大山町|敷地面積:169.91m2(51.4坪)|建築面積:127.61m2|建ぺい率:75.10% / 80.00%|施工床面積:499.55m2(151.1坪)|容積対象:425.39m2|容積率:250.36% / 254.52%|構造:WRC造|規模:地上4階建て|設計:2020年1月~2020年6月|施工:2020年6月~2021年2月

» 続きを読む

|

1階づくりはまちづくり その2 ベンチ到着

230208144605

こんにちは、バリカンの1階担当ナカガワです。

さっそく椅子が届きました。
最初は縁側のようなベンチをイメージしていたのですが、商品でイメージに合うものがなかなかなく。
作ろうかなと思ってたら良いの見つけました。

イケアで1脚2,999円。ネッマローという商品。
屋外用折りたたみイスです。

https://www.ikea.com/jp/ja/p/naemmaroe-stool-outdoor-foldable-light-brown-stained-10510355/

これならベンチのように繋げても使えるし、真ん中の椅子をテーブルにしたり、鉢植えを置いたりと自由に使えそう。

Apc_0713

いかがでしょう。人が見える街はいい街だ。

次は植栽。街を歩いていて気になった外構があったのでそちらに依頼予定です。楽しみです。

|

1階づくりはまちづくり

こんにちは、1階づくり担当ナカガワです。

先日、元所員の阿部ちゃんに勧められた田中元子著「マイパブリックとグランドレベル」を読んだ。

 

著者のコミュニケーション欲は凄まじいものを感じたが、せっかく1階に事務所を構えてるのでなにか真似できることはないだろうかと。

20230207-085056

今はこんな感じ。植木も枯れてしまって左側は何もなく寂しい感じ。まずはベンチを置くところから変えてみようと思います。

|

再生可能エネルギーを採用したバリカンオフィスの電気料金の状況は?→一昨年に比べ56%値上がりでした。

230108141523

こんにちは、バリカンのエコ担当ナカガワです。

2019年末から導入した再生可能エネルギーによる電力供給。
丸2年経過したので状況を報告したいと思います。

※バリカンでは「みんな電力」というサービスを利用しています。

» 続きを読む

|

オートロックマンションでも置き配を可能にする「スマート置き配」が無料ですごい

20230112-094626

こんにちは、置き配担当のナカガワです。
僕が住んでるマンションはオートロックじゃないので置き配してもらいまくりです。便利。
でも誰でも入れちゃうので荷物の盗難がちょっと不安。
逆にオートロックマンションは玄関まで配達員が来れないので置き配できないんですよね。

そんな悩みを解決するサービスが始まってます。
その名も「スマート置き配」。

以下詳しく見ていきましょう。

» 続きを読む

|

2023年も宜しくお願い致します

230111093836

2023年になりました。今年も何卒よろしくお願いします。
今年で15年目を迎えました。
心身ともに健康で「すべての人により良い居場所を」をモットーに、
お施主様、ご入居様、一人でも多くの方に喜んでいただけるよう今年も頑張っていきたいと思います。

お客様が望んでいることは何か。
さらに満足いただくにはどうしたらよいか。
新たに満足いただくにはどうしたらよいか。

仕事の報酬は設計料ですがそれ以上に大切な報酬は「よりよい仕事」です。
よりよい仕事を通じて社会の問題にも積極的に取り組んで行きたいと思います。
より良い仕事をいただけるようバリカンは設計者である前に、良きサービスマンでありたいです。

いつも年始の写真は外観だけなので、今日は内部をご案内しましょう。

» 続きを読む

|

概算見積の難しさについて

221030074057

こんにちは、概算見積担当のナカガワです。

バリカンでは過去50棟以上の実績をもとに各工事項目ごとに様々な平均値を算出し、より信頼度の高い数値から概算見積を算出しています。
RC賃貸マンションに限定されますが、限定するからこそ傾向が見えてより精度の高い概算見積となっています。

これは本来設計事務所が行うことだと思います。

ですが、クライアント様によっては「ゼネコンに概算見積を取ってほしい」とお願いされます。
もちろんお願いされたからには依頼するのですが「正直取る意味が無い」と思っています。

近年の建築費の高騰から蓋を開けたら全然予算オーバー、とならないためにゼネコンさんの概算見積を取りたいお気持ちはわかるのですが
それでも「意味が無い」のです。

続きで解説していきます。

» 続きを読む

|

2022-23 年末年始 お休みのお知らせ

221210134058

こんにちは、バリカンの休日担当ナカガワです。
写真は先週に行った鍋割山ごしの富士山です。
そういえば高尾山は京王線が毎シーズンキャッチコピーをつけているのですが冬は「冬の高尾山は、富士山だ。」なんです。
確かに冬になると空気が澄むため富士山がきれいに見えますが富士山ではないですよね。あなたは高尾山です。しっかりしてください。

さて、年末年始のお知らせです。

2022年12月25日(土)~2023年1月4日(水)までお休みをいただきます。

1月5日(木)は仕事初めで初詣に行ってますので通常営業は1月6日(金)からとなります。
来年もひとりでも多くの方に喜んでいただける居場所をつくれるように頑張りたいと思います。
宜しくお願い致します。

|

中野新橋の集合住宅 登った先のご褒美は

こんにちはバリカンの広報担当ナカガワです。
連日お伝えしておりました中野新橋の集合住宅、今日はカメラマン小野さんによる撮影です。
できあがりが楽しみです。

中野新橋の集合住宅、実は登山疑似体験のようになってます。

221220094518
ドーンとそびえる中野新橋ケ岳

2212200857281

登山口(駐輪場)にはベンチがあり準備をしたり食事を取ったりすることができます。

街の一角にベンチスペース。近所の人たちの憩いの場になると嬉しいですね。

そして階段をのぼった最上階の先、山頂には、、、

221220091806

富士山の眺望が。東側の窓からは都庁も見え、最高の山頂感を味わえる建物となっています。

今週末でお引渡し。もう登山できなくなるのは寂しいですがより多くの入居者に喜んで頂ければ幸いです。

|

中野新橋の集合住宅 消防・完了検査 無事終了

順調に進んでおります中野新橋の集合住宅。
昨日、今日と役所関係の完了検査が無事終了。
何も指摘事項なく一安心。

明日はお施主様の検査。
喜んでいただける仕上がりになってるはず!
宜しくお願い致します。

20221215-1104431

駐輪場もかなり良い感じ。

左の穴にはベンチ。
壁式構造のピロティって部屋のよう。


|

鍵もアプリも不要な「SwitchBotスマートロック」が便利すぎた

こんにちは、スマートロック担当の中川です。

ガジェット大好きというか、新しいものには目がない。
より便利な暮らしになるならどんどこ取り入れていきたい人です。

これまでもスマートロックを使ってました。キュリオ「Qurio」という商品。

 

316jio8i78l_ac_

 

キュリオスマートロック

 

» 続きを読む

|

東田端の集合住宅 着工しました

221201103540

東田端の集合住宅が無事着工しました。
今般の様々な値上がりで見積りに難航しておりました。

2208041031431

今回はバリカンではめずらしい木造3階建てです。1階はテナント2室、2,3階はメゾネット住宅が3戸という構成。
共用廊下とバルコニーが重なる少しだけ珍しい形式です。

2023年6月末竣工予定です。
宜しくお願い致します。

|

中野新橋の集合住宅 足場がとれました

20221124-13500420221124-135058

中野新橋の集合の足場が工程通り解体されました。
周囲の色に合わせた茶色の外壁、ランダムな開口、駐輪スペースのアーチ状の開口が一体となって、カッコカワイイ感じに仕上がってます。

|

中野新橋の集合住宅は全部屋メゾネットなんです。その理由とは?

中野新橋の集合住宅はなんと全部屋メゾネット。
なぜかというと、駐輪スペースを確保するためでした。

駅から徒歩3分と近いもののこの付近で何棟も建てられている地主であるお施主様いわく「やっぱり駐輪場は必要」とのこと。
しかし敷地に余裕があるわけではなく、駐輪スペースを住戸数8戸分確保するのはなかなか難しい。
そこでワンルームの居室部分のみ2m持ち上げ、その下を駐輪スペースとしました。
そうすることで住戸数も住戸面積も減らすことなく住戸数分の駐輪スペースが生まれました。

開口部をいくつも設けることで角地の見通しも確保。
大きめのベンチを置くことで近隣の方々にとってちょっとした休憩スペースに。
居室が1階に面さないのでプライバシーも確保できるしと良いことずくめ。

建物のためにつくったスペースが街にとっても良い効果をもたらす。
そんな街に開かれた集合住宅です。

完成が楽しみです。年内完成予定。

221118174445




 

|

中野新橋の集合住宅、まもなく足場解体

221116145101

今年4月から施工中の「中野弥生町の集合住宅」。まもなく足場解体。
本日は足場解体前に外壁検査(チェック)を行ってきました。

足場がとれると高いところは補修が困難なため目立った不具合がないか足場をグルグル回ってチェックします。
検査の結果、細かな汚れなどがある程度で良い感じの仕上がり具合。

来週には足場がとれます。この瞬間が毎回ワクワクします。

|

バリカンは14年目を迎えました

221029105250

皆様こんにちは、バリカンの中川です。本日11月1日はバリカン設立日。
2009年に設立し今年2022年で14年目を迎えることができました。

13年間でいただいた案件数は688件。うち成約いただいたのが62件。
そのうち52件が集合住宅でした。実に83%を占めるように。

全戸数は647戸。快適に過ごしていただけているでしょうか。

221029114506

「すべての人により良い居場所」は継続して目標としていきます。
ただ、そうした中でも住む人以外の人にとってもより良い居場所になるようなことが考えられたらと。

1階を街に開くことで賑わいを作り出したり、町おこしになったり。
環境負荷を減らす工夫をすることで地球自体をより良い居場所にしたり。
敷地外にも影響をもたらすような建築を作っていけたらなと思います。

これからも宜しくお願い致します。

設計事務所バリカン 代表 中川純一

|

マスク着用について(必要としておりません)

こんにちは、バリカンの中川です。

来所頂く方に大変申し訳無いですが、バリカン社員は皆マスクをしておりません。

私はマスクはいらない(ウィルスには役に立たないし、紙切れを口に着けて生活するのが心底馬鹿馬鹿しく苦痛)と思うのでしておりません。

所員さんたちにしないよう強制したわけではないのですが、みな自然とマスクをしなくなりました。

でも来所頂く方はみなさんマスクをしてらっしゃいます。
そこで表に下記のような掲示を出すことにしました。

「ご来所頂きありがとうございます。
当事務所ではマスク着用を必要としておりません。健康な方、花粉症でない方、給食当番でない方はマスクは必要ありませんので、どうぞマスクを外して入室ください。

※外すことを強要したいわけではないので、必要だと思われる方はご自由になさってください。」

宜しくお願い致します。

|

神田神保町の集合住宅 お引渡し終了しました

神田神保町の集合住宅がお引渡し終了しました。2020年9月からのお付き合いだったので2年にわたりご一緒させていただきました。

竣工写真がまたよい。早くここにUPしたいです。
写真は1室の壁面。大きなワンルームの扉の向こうに様々な機能が均質に隠されてます。リビングにトイレの扉が面するとちょっとやだなって思うけどこうして均質に並べられると違和感なしですね。

J16s_20221006093901

J17s

|

中野新橋の集合住宅 5階壁配筋検査

220829154027

こんにちは、バリカンの中川です。
久しぶりの現場レポートです。
バリカンオフィスから一つ隣の駅、中野新橋で集合住宅を建築中です。

1部屋20㎡と大きさだけだと普通のワンルームマンション。
ですが駐輪スペースをどうしても確保したいというご要望から、ワンルームの半分、居室部分を1層分持ち上げて確保。
そのことにより全住戸メゾネットタイプになりました。
最上階はさらにスキップして3層分のメゾネット住戸に。

施工もきれいで完成が待ち遠しいです。
年内竣工予定!

220829164854


|

2022年夏季休業のお知らせ(8/11~8/16)

150920170842_20220810144001

こんにちは、バリカンの夏休み担当中川です。
毎日酷暑が続いてますがお体おかわりないでしょうか。

バリカンは8月11日(木)~16日(火)まで夏季休業をいただきます。
8月17日(水)より通常営業致します。

宜しくお願いします。

|

スマホ、パソコンからFAXを送信できる!

こんにちは、バリカンの通信担当ナカガワです。

FAXをやめてはや数年。ぜんぜん困らないのですが、ごくごくたまーにカタログ請求とか役所とかでFAX送信を求められます。

そんな時は出力してコンビニ行ってFAXしてたのですがなんとスマホ・パソコンからFAX送れるサービスがありました。

 

» 続きを読む

|

PROTO武蔵小山Ⅱ・Ⅲ(2021年1月)

「PROTOシリーズ第16、17弾、PROTO武蔵小山Ⅱ・Ⅲ。314㎡の土地を3分割した半地下プラン計38戸を検討したところ収支が合わず2分割で地上階のみの計33戸の計画となりました。11~15㎡のワンルーム、30㎡の1LDK、メゾネットタイプなどバリエーションを増やすことで様々な需要に対応できるようにした投資用賃貸マンションです」

|用途 : 共同住宅 17+16戸|計画地 : 東京都品川区小山台|敷地面積 : 157.06m2(47.5坪), 157.23m2(47.6坪)|建築面積 : 85.03m2(25.7坪), 82.82m2(25.1坪)|建ぺい率:54.14% / 80.00% , 52.67% / 70.00%|延床面積 : 338.48m2(102.4坪), 296.28m2(89.6坪)|容積率:182.25% / 182.40% , 159.92% / 160.00%|構造・規模 : WRC造・地上4階建て|設計 : 2019年7月-2020年2月|施工 : 2020年3月-2021年1月|

» 続きを読む

|

プロフィール用集合写真

220425111305s_20220425113101

こんにちは、バリカンの写真担当ナカガワです。
金田君入所にともない、事務所案内の写真を差し替えるため集合写真を撮りなおしました。
入所してまだ1ヶ月ですがすでに金田君のもつ穏やかさですっかり馴染んでおります。
仕事も順調にこなして落ち着きまくっているので多分この人、人生2周目です。
そんな僕も今年で48とAKBみたいな歳になります。金田君を見習って落ち着きたいところです。

今後とも宜しくお願いします。

|

ロックがかかったPDFファイルのロック解除の方法

こんにちは、バリカンのライフハック担当ナカガワです。

以前にも紹介したことあるのですが再掲。
メーカーHPからカタログを1ページだけダウンロードしたりするとロックがかかってて注釈を入れられなかったりしますよね。
そんなときロックを解除する方法です。めちゃくちゃ簡単です。

» 続きを読む

|

春です。出会いと別れの季節です

220327113448-2

こんにちはバリカンの人事担当ナカガワです。

3月をもちまして4年半勤めてもらった阿部弘樹が退職する運びとなりました。
在籍中はそれまでの知見を活かしバリカンの力となってくれました。
本当にお疲れさまでした。

そして阿部に変わって新卒の金田君が入所しました。
新卒ながらリノベーションの仕事をサークルでしていたりと面白そうな方。

スタッフは渡邉さんと金田君となりお互い20代。
一気にバリカンの平均年齢が若返りました。

新たな設計事務所バリカン、今後とも宜しくお願いします。

|

神楽坂の中庭がある集合住宅(2020年11月)

「間口4.4mx奥行き15mのわずか65㎡のうなぎの寝床状敷地に対し、斜めのルーバーで囲われた中庭(窓先空地)を挿入。視線をさえぎりつつ光を取り入れます」

|用途 : 共同住宅 10戸(1Rx9戸+事務所x1室)|計画地 : 東京都新宿区東五軒町|敷地面積 : 65.76m2(19.9坪)|建築面積 : 37.64m2(11.3坪)|建ぺい率:57.24% / 70.00%|延床面積 : 188.20m2(56.9坪)|容積率:217.43% / 300.00%|構造・規模 : WRC造・地上5階建て|設計 : 2019年8月-2020年1月|施工 : 2020年2月-2020年11月|

» 続きを読む

|

PROTO初台Ⅰ・Ⅱ(2020年7月)

「PROTOシリーズ第14、15弾。160㎡の敷地を分筆して住戸数を12+11=23戸にUP。半地下にして容積率を160%→200%にUP。4m道路かつ小さな土地を効率良く高収益化することを目指しました。」

|用途 : 共同住宅 12戸+11戸(1Rx12戸+メゾネットx1戸、1Rx10戸)|計画地 : 東京都渋谷区初台|敷地面積 : 79.47m2(24.0坪),82.65m2(25.0坪)|建築面積 : 50.83m2(15.4坪), 50.46m2(15.3坪)|建ぺい率:63.96%(許容:80%) , 61.05%(許容:70%)|延床面積 : 203.32m2(61.5坪), 201.00m2(60.8坪)|容積率:159.49%(許容:160%), 153.83%(許容:160%)|構造・規模 : RC造・地下1階、地上3階建て|設計 : 2019年4月-2019年10月|施工 : 2019年11月-2020年7月|

» 続きを読む

|

UPS電源

220328091101

こんにちは、バリカンの電源部門担当ナカガワです。

今月の16日に起きた地震によって広野火力発電所が停止してしまいました。そんな中22日は気温が低下し暖房需要が膨らむと予想されたことから、このまま節電しなければ供給不足に陥り停電の可能性がある、との報道がありましたね。

「ノートパソコンだったら停電になっても作業できるけど、デスクトップはきついねー」なんて話をしてました。
が、デスクトップもできないわけではない。UPS電源というものがあります。

簡単に言えば「モバイルバッテリーのでかいやつで、USBポートではなく、コンセント口がいくつかついてるやつ」です。

 

こいつを導入してみました。バッテリー容量がふんだんにあるわけではないので、停電後もりもり作業をするという用途ではなく、万が一停電になったら電源がバッテリー経由に切り替わり、作業中のファイルをしっかり保存してパソコンの電源を落とす時間的猶予を与える用途です。
値段の違いはバッテリー容量の違い程度のようです。

パソコン2台、モニター4台を繋いでみました。この状態で220ワット程度。5分程度持つようです(ソフトウエアで確認できる)。これだけあればしっかり保存できますね。誤ってブレーカーを落とした場合にも有効なので何かと安心ですね。お試しあれ。

|

大泉学園のオフィスビル(2020年4月)

「都市の中にいても自然の時間の流れを感じられるファサードを持つオフィスビル」

用途:オフィス(テナント)|計画地:東京都練馬区東大泉|敷地面積:213.75m2(64.7坪)|建築面積:199.19m2(60.2坪)|建ぺい率:93.19%(許容:100%)|施工床面積:665.99m2(201.5坪)|容積対象:617.19m2|容積率:288.74%(許容:300%)|構造:鉄骨造(ベタ基礎)|規模:地下1階、地上3階建て+PH|設計:2018年8月~2019年7月|施工:2019年7月~2020年4月

» 続きを読む

|

寄付について迷ってる

20220227-151926

 

こんにちは。バリカンの寄付担当ナカガワです。

ウクライナに寄付するか迷ってます。どうしたら良いものでしょうか。

バリカンでは頂いた設計料の一部を社会貢献として寄付という形で毎年還元してます。
目標は利益の1%。お陰さまで最近は達成できてます。
1,000万利益がでたら10万円寄付。
みんなできそうでしょ。お給料の1%を誰かの役に立つために使う。是非。

仕事そのもので社会貢献できるのが1番良いのですが「すべての人により良い居場所を」を最近の理念にしているバリカンとしては十分に達成できていないと思うのでそれに対する免罪符として寄付という形で社会に還元してます。

投資用物件に携わるのは性に合ってるのでやめないと思います。
でもプランに現れないけど社会にとって良いこと、つまりレンダブル比はキープしたまま異なる「より良い」を探すことはできると思う。
例えば全戸二重サッシにするなどで環境問題に取り組むことは可能だと思うので今後必ず進めていきます。何卒お付き合い下さい。

で、寄付の何に迷ってるかですが最初にお伝えした通り大変な目にあってるウクライナに対して寄付すべきかどうかです。

理由はどうであれ、ある国を攻撃し殺戮し難民を生む行為はとうてい許されるものではないです。
そのことによって母国を離れることになった方々へ何か支援できないかと思います。

でもふんぎりがつかない。ウクライナに寄付することで戦争に参加してるような気がしてならないのです。

戦争は反対です。人殺しに反対だからです。

なのでいくら正当防衛だとしてもウクライナ人がロシア人を殺害するのにも加担したくない。そう思ってしまうのです。
どんな攻撃も跳ね返すスーパーバリアのようなものがあればそこに寄付したいのですが、あれば是非教えて下さい。

世界が平和であることを願います。

|

ドライエリアは浅めがオススメ

こんにちは、バリカンの中川です。

本日はPROTO恵比寿Ⅲの完了検査でした。
指摘もなく無事完了。
PROTOシリーズもなんと19棟目!早いものです。

PROTOシリーズは投資用賃貸マンション。なので収益をあげるために半地下にすることが多い。半地下にすることで容積緩和が受けられ、専有面積を最大化できます。

半地下の場合ドライエリアを設けるのですが、バリカンでは「浅め」のドライエリアにしてます。


220207100253

フロアレベルまで下げた方が広く感じられるかもしれませんが、ドライエリアが深すぎて暗くなってしまうのです。
暗いドライエリアに面した居室はそれだけでイメージがよろしくありません。

ドライエリアを浅めにすると、高い位置で光が反射するため「これで地下?」と思える明るいイメージの部屋を作ることができます。
オススメです。お試しあれ!

220207100239

|

謹賀新年 2022年「すべての人によりよい居場所を」

220106093808_20220106113301

謹賀新年。2022年になりました。今年も何卒よろしくお願いします。
去年のお正月は5名でしたが現在は3名。去年1年で大きくメンバー入れ替えがありました。
独立当初を思い出しながら心機一転頑張りたいと思います。

2021年を振り返ってみると5棟の集合住宅が竣工しました。2020年は9棟だったのでだいぶ落ち着きました。
今年は4棟竣工予定で進んでいるので、この人数なら良いペースかなとも思います。

とは言え案件ペースが落ち込んでいることも事実です。
いつもどおりにプラン入れをしても土地の値段が高く”収支が合わない”ことが多くなりました。
また、そもそも土地が高いので手を出せない状況でもあるようです。
そのため、頂いた案件はより丁寧により収益性や独自性が出せるよう工夫をしていきたいと思います。

最近「すべての人によりよい居場所を」というモットーを言うようにしています。
「すべての人がよいと思う居場所」ではありません。

小さい部屋に住みたいという人だっている。片や100㎡ぐらいのワンルームに住みたい人だっている。
部屋は30㎡ほしいけどシャワーだけの部屋が良いという人も。
ペット重視だったり、音楽重視だったり、家庭菜園重視だったり。
そんな個々の尖った思いを叶える部屋がここにあるよ!、といったバリエーションを提供できればと思います。

”よりよい居場所”ってなんでしょう。
「暑い日も寒い日も、晴れの日も雨の日も、快適に過ごせる内・外の居場所がある」ということかなと思います。
例えばテントだけだと雨の日不便ですよね。でもタープが一枚あるだけで居住性が俄然高まる。
晴れた日しか想像できてないとタープを準備することができないです。
そんなふうによりよい居場所になるにはどう準備したら良いかを想像しながらこれからも丁寧かつ迅速に設計していきたいと思います。

今後ともよろしくお願いします。

設計事務所バリカン 代表 中川純一

 

|

2022年スタッフ募集のお知らせ(2022年3月終了しました)

バリカンでは実務経験者スタッフ(正社員)を募集中です。

詳しくは下記「続きを読む」からよろしくおねがいします。
お待ちしてます!

» 続きを読む

|

2022年 年末年始休暇のお知らせ(12/25-1/4休)

Kotatsu_animal

 

こんにちは、バリカンの中川です。年末年始休暇のお知らせです。

「2021年12月25日(土)~2022年1月4日(火)」
までお休みをいただき、1月5日(水)9時から通用営業となります。よろしくお願いします。


早いもので2021年も残り1週間となりました。

しっかりご報告できていませんでしたが今年は長年勤めてくれていたスタッフがそれぞれの諸事情により3名退職してしまいました。
他にも1年のうちに一人の人間ってこんなに不幸なことに見舞われるのか!と様々なことがおこり、あまりに怖いので神頼みで厄除けに行ってきたり。

でもちゃんと生きてます。生きてるだけで御の字なんです。椎名林檎の曲「ジユーダム」の気分です。ためしてガッテンの曲ですがとんちが効いててとても良い曲です。ぜひ聞いてみてください(https://www.youtube.com/watch?v=1BLQuw7Q0GY)。

また、7月から渡邉さんという新人さんが加わってくれました。あまり実施経験がないのに質問が鋭くかつ的確で今後が楽しみです。

ということで本年も大変お世話になりました。来年もよろしくお願いします。

|

PROTO恵比寿(2020年2月)

「PROTOシリーズ13棟目の「PROTO恵比寿」。140㎡の敷地に14戸。メゾネットタイプ、1LDKタイプ、ワンルームタイプと豊富な住戸バリエーションを持つ投資用賃貸マンションです」

用途 : 共同住宅 14戸(メゾネットx2戸、1LDKx2戸、1Rx10戸)|計画地 : 東京都渋谷区恵比寿|敷地面積 : 140.56m2(42.5坪)|建築面積 : 76.85m2(23.4坪)|建ぺい率:54.67%(許容:60.00%)|延床面積 : 337.82m2(102.2坪)|容積率:158.05%(許容:160.00%)|構造・規模 : RC造・地下1階、地上4階建て|設計 : 2018年8月-2019年3月|施工 : 2019年4月-2020年2月

» 続きを読む

|

夏季休業のお知らせ(2021年)

こんにちは、バリカンの中川です。
夏真っ盛りですがいかがお過ごしでしょうか。

夏季休業のお知らせです。

2021年8月7日(土)~2021年8月15(日)まで
8月16日(月)9:00~通常営業となります。

よろしくお願いします。

|

建築知識2021年8月号で記事を担当しました

20210726-101224

こんにちは、すっかり夏まっさかりです。ご無沙汰しておりますナカガワです。
スタッフの入れ替えなどあって少しバタバタしてました。

エクスナレッジさんに声をかけていただいて建築知識「特集:建築コスト略算法」にて「「実績を活用して概算見積り精度を上げる」ページを担当しました。紙面の都合上リストが一部だったりしますがご参考いただければ幸いです。

 

|

タイルメーカー「マリスト」カタログに掲載いただきました

こんにちはバリカンの中川です。バリカンはめったにメディアに掲載されることないのですが、久しぶりにお声が。
よく利用しているタイルメーカー「マリスト」さんの最新カタログに使用実例として3つも掲載いただきました!

バサルトはタイルじゃなくて本物の玄武岩。良い質感です。お試しあれ。
投資用賃貸マンションの内装なのに、こうして紹介いただけるのは嬉しい限りです。

20210608-125647 20210608-125654「Kalakul カラクル https://www.maristo.jp/collection/kalakul.html


20210608-125703「Basalt Border バサルトボーダー https://www.maristo.jp/collection/basaltborder.html



20210608-125711
「AM Excel AMエクセル https://www.maristo.jp/collection/amexcel.html

|

2021年 新年のご挨拶と、2020年のご報告

2101061305342_20210106171501

新年あけましておめでとうございます。
今年は一段と寒く、皆顔がこわばってますね笑。

2020年は新規案件数76件、うち契約数は8件でした。
コロナによって4~6月あたりは問い合わせ数が落ち込みましたが、
お盆以降回復を見せ過去2番目の案件数となりました。ありがとうございます。

そんな中で報告したいことがあります。
いただいた設計料のうち1%弱ですが、寄付等で社会に還元することにしてます。
寄付したことって声高に言うことでもないですが、こんな方法で社会と関わることもできるよ、
という参考にしていただければと思い報告することにしました。

 

» 続きを読む

|

2021年 年末年始休業のお知らせ

Toshikoshi_soba_animal

コロナな1年でしたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
去年か一昨年から明治神宮の新年祈願を書く用紙から「世界平和」がなくなってて、そういうことかと思いました。
さすがに明治天皇にもコロナは荷が重かったようです。

バリカン一同はお陰様で何事もなく、元気に年を越せそうです。

下記日程で年末年始休業をいただきます。

2020年12月26日(土)~2021年1月4日(月)
1月5日(火)9:00~より通常営業となります。

また来年も宜しくお願いします。
バリカン一同

|

ズルして儲けて何が楽しいのか

明日は山に行けるぞー、どこにしよっかー、と飲みながらあれこれ選んでるうちにテンションあがって酔っ払って次の日起きれないという悪循環が増えてます。んで、結局近場の高尾山周辺へ行ってしまう。どうしたらよいのでしょうか。
おはようございます、バリカンの登山担当ナカガワです。今日も楽しく元気です。

春先にコロナの影響もあり案件数が減ったため、まずいと思いホームページをちょこちょこ修正しました。
結果、9月以降新規問い合わせ数が急上昇しました。
そんな中「ズルして儲けたい」という依頼もポチポチ増えてきたので「ズルはしませんよ」というお話です。

» 続きを読む

|

千石の家、そろそろ10年

こんにちは、バリカンの中川です。
久しぶりにバリカン1件目の住宅、千石の家へ行ってきました。

独立してすぐ声を掛けて頂いたお施主さんなので、一番古いお付き合いになります。
2011年3月引き渡し。東日本大震災の直後でした。
電気の引き込みが少し遅れたりバタバタしたけど無事に引き渡しできたことが懐かしいです。

ということで来年3月で10年。ぼちぼち大規模修繕です。
施工の青と防水やコーキングの劣化具合、汚れ具合を確認しにお邪魔してきました。

写真は道路側ファサード。ランデックスコートという撥水剤を塗ってます。
さすがランデックスコート。サッシ水切り回りの汚れもほとんどわからないです。

中も10年経ったの?と思ってしまうぐらいキレイに変わらず使って頂いていて驚くばかり。
ありがとうございます。
そして赤ちゃんだった子供は来年中学へ、、。月日は早いです。

ホームエレベーター業者さんにも同席頂いてEVシャフト内を確認。
若干カビが発生していたので対策が必要そうです。

修繕計画をご提案し、いつ、どこまでおこなうか打合せしながら決めていこうと思います。
これから先もまた末永くお付き合い宜しくお願いします!

 

|

大山町の集合住宅、鏡のようなコンクリート!

こんにちは、バリカンの中川です。
先月から新規のお問い合わせが急増してますありがとうございます。
そろそろパンクしそうです。

大山町の集合住宅。順調に施工が進んでいます。
戸境壁はコンクリートの打ち放しなので現場監督の腕の見せ所。
で、上が脱型仕立てホヤホヤの打ち放し面。
左のオレンジのは僕です。コンクリートの表面がツルツルすぎて鏡のように写り込んでます。
素晴らしい打設管理。引き続き宜しくお願いします!

|

FAX、やめました

200925

「冷やし中華、はじめました」と宣言する中華料理屋はあるけど「冷やし中華、やめました」は聞かないですね。
ないあるあるですね。こんにちは、バリカンの中川です。

突然ですが表題通り本日をもって「FAX、やめました」。

eFAXというサービス(月額1,500円)をずっと利用してきました。
送受信がメールでできるのでとても便利。

ですが、ここ数年受信するのは広告だけ。
送信は、数年前に消防署に議事録を送った程度。
つまり広告を受信するために月々1,500円払ってた。なんのこっちゃです。

最近は役所や消防署もメールで対応してくれることもあり、解約することにしました。

24日、河野太郎大臣が「行政手続きでハンコを廃止できない理由があれば今月中に回答するよう」要請しました。
良い流れです。ハンコ同様FAXも廃止していきましょう。
「FAXを廃止できない理由はe-mailで回答すること」としたら最高です。

固定電話はずいぶん前にHP掲載やめました。
まだ繋いでいるのでたまに電話がかかってきますが、こちらもほぼ営業電話です。
既に固定電話番号をご存知のかたは、事務所ではなく各々の携帯に連絡いただけると助かります(取次ぐ時間がもったいない)。

ということで、今後刷る名刺は住所、メールアドレス、URLだけという超シンプルなものになりそうです。
携帯番号はお得意様に手書きで記入するキャバクラ方式を採用したいと思います。

宜しくお願いします。

|

神楽坂の集合住宅 石張り



こんにちは、バリカンの中川です。
お盆も終わり徐々に涼しくなってきましたがいかがお過ごしでしょうか。
僕は相変わらずガシガシかつ丁寧に設計しています。元気です。

神楽坂の集合住宅、順調に施工中です。先日総合定例と現場確認へ。
共用部床に初めて石を採用。
タイルより石は高いイメージがあったので避けていましたが、¥7,700/m2(定価・材のみ)です。安いですよね。

引き締まった黒にしたかったので、粘板岩の『玄昌石(ゲンショウセキ)』を採用。
いわゆる、スレートですね。建材だけではなく、習字のスズリに使われる材料です。

事業主さんと廻ったのですが「この張り方いいですねぇ」とすかさず反応いただきました。
ひし張りという張り方です。

熱海にあるMOA美術館(改修:新素材研究所 杉本博司+榊田倫之)のエントランスを見ていつかやってみたい!と思ってた張り方です。
内装も展示もとても良いのでオススメです。
そしてそこの床は石ではなく、なんと瓦なんです。是非。

|

2020年夏季休業のお知らせ

こんにちは、バリカンの中川です。暦の上では「大暑」が終わり今日から「立秋」らしいです。なんのこっちゃ分からないぐらい暑いですね。
暦とはなんぞや。ぼちぼち補正したほうが良さそうですが、どちらに問い合わせたらよいのでしょう。エジプト大使館?

夏季休業のお知らせです。バリカンでは下記期間を夏季休業とさせていただきます。何卒宜しくお願いします。

 

2020年8月8日(土)~8月16日(日)

 

|

神楽坂の集合住宅 外壁色決め

こんにちは、バリカンの中川です。

先日神楽坂の集合住宅の外壁の色決めをお施主さんと行い、一番右の色で決定。
なんとも言えない色ですが、「ほおずき色」をめざしています。
神楽坂らしさをさがしたところ「ほおずき市」が毎年夏に開催されるそうで、そのほおずきの色を用いることで”らしさ”を想起させるものになればいいなと思います。
神楽坂って和のイメージがありますが、そこに引っ張られすぎず離れすぎずの絶妙なバランスを目指してます。
着色って装飾ですが、「色付きの撥水剤」を使用。そうすることで機能と見た目を両立させてます。

こうして実際の杉板型枠でつくったコンクリート版に(すごく重い!)サンプル塗ってもらえるとイメージしやすいですよね、用意いただきありがとうございます。完成が楽しみです。

|

PROTO武蔵小山Ⅱ・Ⅲ 3階壁配筋検査 | 配筋検査で見落としがちな重要なこと3つ

こんにちは、バリカンの中川です。長かった梅雨もようやくあけ、いきなり夏が本気出してきてます。
そういえば、B'zの「太陽のkomachi Angel」って何のことですか。#ごぞんじの方教えて下さい。

PROTO武蔵小山Ⅱ・Ⅲも3月から着工して順調に3階壁まであがってきました。

2棟現場で、工程を少しずつずらしながらの検査となります(ので、検査回数も多い)。
1棟目で型枠を建て終ったら、鉄筋屋さんが鉄筋組む。鉄筋組んでる間に型枠屋さんは2棟目で型枠を建て込む。
少ない人数で現場を回していけるので効率がいいのです。鉄筋屋さんが組んでる間、型枠屋さんが待つ必要がありません。

そんな合間合間をぬって今日も配筋検査。前回は、現場監理そのものの意義について書きましたが、今日は具体的に配筋検査って何しに行ってるの?何が大事なの?をお話したいと思います。

» 続きを読む

|

大山町の集合住宅、着工しました

こんにちは、バリカンの中川です。

大山町の集合住宅の進捗報告です。VE見積無しで無事着工を迎えた大山町の集合住宅。現場事務所も決まり先日1回目の総合定例を行いました。
現場事務所って敷地にプレファブを建てるイメージありますが、敷地が広くない現場は近くのマンションを借りることが多いです。

今回の現場事務所のマンション名が「ミナ・マウンテン」。山好きとしてはたまらないかわいいネーミングです。でもどういう意味なんでしょうね。みんな山へ行けとか?ひとつ予測されるのはEVがないので日々山登りのつもりで、ということかもしれません。

それはそうと、1階に入ってる洋品屋さんの店名が「ぺりかん」なんです。ペリだけカタカナだとすると「ドラえもん」フォーマットと同じなんです。ということでバリカンも「バリかん」に改名しようかともくろんでます。

 

|

神楽坂の集合住宅 4階打設完了

こんにちは、バリカンの中川です。この時期はたいてい短パン&Tシャツなのですが、ワンピースをみてそっちのほうが涼しそうだなぁと羨ましくなりました。#そういう趣味はないです

今年2月に着工した「神楽坂の集合住宅」。こちらも大きな問題もなく順調にすすんでいます。先日4階の打設を終了しました。
今回は真ん中に外部階段を挟んだツインタワーのようなプランとなってます。階段室が大きな中庭のようになり、とても雰囲気がよい。
うなぎの寝床の真ん中が中庭になってる形式って町家によくみられますが、神楽坂の集合住宅では、その町家が重層した状態「重層町家」を目指してます。「重層長屋」はよくきくけど、「重層町家」はなかなか聞かないので楽しみです。

|

PROTO初台、いよいよ完成です

こんにちは、バリカンの中川です。長い梅雨ですね。山がいっそう遠のいております。

去年11月末に着工しコロナにどっぷりとつかってたPROTO初台。大きな影響もなく無事完成をむかえられました。消防、完了、設計、施主検査を終え、いよいよ29日お引渡しです。狭い道路付けで施工性の悪い現場でしたがしっかりとした工程で遅延なく完成してもらえたことに感謝。

で、竣工祝いでみんなで打ち上げしたいねぇとなるのですがまだまだ厳しそうです。でもビアガーデンなら大丈夫かも!?ということで様子をみながら計画中です。新宿のデパートの屋上っていがいと多いんですよ。

ところで水に濡らしてしまいiPhoneを11 proに機種変更したのですが、広角レンズむちゃくちゃ良いですね。建築向き!

|

コロナ後の家は?→持ち家か賃貸か?→賃貸併用住宅はいかがでしょう

こんにちは、中野坂上にある設計事務所バリカンの中川です。
非常事態宣言解除後、3ヶ月ぶりに山へ行きました。まだ遠出は避けておきたいのでホームマウンテンの高尾山です。高尾山でも(と言ったらミシュラン三ツ星の高尾山に失礼だけど)やはり山は良い。久しぶりに気分爽快でした。お盆には八ヶ岳、北アルプス、南アルプスにも足を伸ばしたいですがどうなるのでしょうね。うずうず。

さて、コロナによってオフィスや住宅のもつ意味や役割が今後変わっていくことになるでしょう。普段は自然の多い場所で仕事をしながら暮らし、週に1度本社へ出社。ホテルだと予約がとれないことが心配なので駅近で小さな部屋を借りておく。コンパクト・マンションがそんな多拠点生活を支える役割を担えると嬉しいです、そんな話を以前書きました。

では、理想の家づくりは今後どうなるのか?「賃貸併用住宅」は一つの選択肢だなと思ったので紹介します。

» 続きを読む

|

PROTO初台 外壁検査 / 現場監理について

こんにちは、中野坂上にある設計事務所、バリカンの中川です。先日はPROTO初台の外壁検査に行ってきました。杉板型枠の木目がしっかり出ていて仕上がりは上々。杉板は高級感がでる反面、材料の無駄が多いのが悩みです。悩ましい。
* * * * *
作図に関しては徹底的な効率化を目指してますが、現場監理ばかりはそうもいきません。

バリカンは現場監理に行く回数は結構多いほうかと思います。今回のPROTO初台は11月末に着工して、7ヶ月ほど経ちますが行った回数は23回でした。1ヶ月に平均3回以上。どうしてそんなに行くのか?を今日はお話したいと思います。

» 続きを読む

|

大山町(板橋区)の集合住宅、着工しました / インスタント概算見積について

おはようございます、EXCEL大好き、バリカンの中川です。

今月末から新規物件「大山町(板橋区)の集合住宅」が着工します。「大山町」で検索すると一番に鳥取の大山町(だいせんちょう)が上がってくるので、(板橋区)としてます。今回始めて大山町(駅もある)へ行きましたがハッピーロードというアーケード街があってなかなか楽しそうです。

敷地はアーケード中間ぐらいから100mほど行ったところにあるのでほぼほぼ傘をささずにすみます。便利ですね。
2021年春前には竣工予定です。お楽しみに。

今日はバリカンの強みの一つでもある「インスタント概算見積」についてお話したいと思います。

» 続きを読む

|

狭小マンションについて / 伝え方の設計について

Ws000336

こんばんは、バリカンの中川です。
Google Mapのクチコミに、狭小マンションへの批判、それを設計する僕への批判が書き込まれていた(ご丁寧に通知が来る)。評価は☆一つ
内容を読んで、しまった「伝え方の設計を間違っていた」と気づいた。ので今後修正していこうと思う。

「狭小マンションばかり設計している設計事務所」そう見られて当然だ。実際に割合も高いので事実だ。
では何がいけなかったというと、僕が思う”狭小マンションをつくる意味”や”良さ”を毎回伝えていなかったことにある。

「大事なことだから1回しか言わないぞ、良く聞いておけよー」って言ってる先生に対して「大事なことなら何度でも伝えるべきでは?」って話をすっかり忘れてた。大事なことは何度でも伝えるべきなのだ。反省。

今日は「狭小、コンパクト・マンション」をつくることになったきっかけ、その良さなどをお話したいと思います。共感いただければ幸いです。

» 続きを読む

|

PROTO武蔵小山Ⅱ・Ⅲ着工しました。ボリュームプランについて

1480

2年前から糖質制限をして96キロから74キロ(-22キロ!)まで落としたのですが、去年の9月からどうしてかジワジワ体重が増えて79キロになりました。なのでコロナ太りではないです。おはようございます、バリカンの中川です。

3月から着工したPROTO武蔵小山Ⅱ・Ⅲ。コロナの影響もなく順調に進行中です(2021年1月竣工予定)。PROTOシリーズとしては15/16棟目となります。

今日は賃貸マンションの仕事のスタート、ボリュームプランについてお話したいと思います。

» 続きを読む

|

神楽坂の集合住宅、着工しました。施主&設計&施工、3者でイメージを共有することについて

200605142327

 

こんにちは。コロナのおかげですっかり山に行けてないですが、近所をジョギングしたりマンションの階段を何往復もしたりしてバーチャル登山を楽しんでるバリカン中川です。あいや、楽しんではないです。それらでしんぼうしてます。すみません、強がりました。

神楽坂から徒歩9分の東五軒町という場所で10室からなる集合住宅を施工中です(11月末竣工予定)。
神楽坂っぽさってなんだろうと街をうろうろ歩いてピックアップした要素で構成されてます。

今日はバリカンの仕事の進め方を少し紹介します。

» 続きを読む

|

PROTO初台Ⅰ・Ⅱ 7月竣工に向け着々と工事中です

200326090216

去年11月から工事中のPROTO初台Ⅰ・Ⅱ。コロナの影響が心配でしたが、順調に7月末竣工に向け工事中です。現場の方々ありがとうございます!賃貸マンションのPROTOシリーズは好評頂いているようで、これで13/14棟目です。

|

PROTO大井町Ⅰ・Ⅱ(2020年2月)

「PROTOシリーズ11,12棟目の「PROTO大井町Ⅰ・Ⅱ」。神泉に引き続き今回も2棟建てです。分筆かつ半地下にすることで収益を最大化させました」

用途 : 共同住宅 11戸(メゾネットx1戸、1Rx10戸)+11戸(メゾネットx1戸、1Rx10戸)|計画地 : 東京都品川区大井|敷地面積 : 91.22m2(27.6坪)+91.22m2(27.6坪)|建築面積 : 53.73m2(16.2坪)+53.73m2(16.2坪)|建ぺい率:58.90%(許容:60%)+58.91%(許容:60%)|延床面積 : 214.92m2(65.0坪)+214.92m2(65.0坪)|容積率:153.03%(許容:160%)+153.05%(許容:160%)|構造・規模 : RC造・地下1階、地上3階建て|設計 : 2018年9月-2019年5月|施工 : 2019年6月-2020年2月

» 続きを読む

|

5/25~通常営業に戻しました。今後の通常とは?

200531141503

3月30日から8週間の自粛を経て5月25日からバリカンでは通常営業に戻しました。
とはいえこれまでの通常ではなく、これからの通常ですね。

・可能な打ち合わせはZOOMで行う

・手洗いうがいの徹底

・自宅勤務したい場合はOK

あたりはしばらく必須ですね。

働き方だけじゃなく、それによって求められる「家」像も変わってきますね。家は「住む」という役割だけを担えば良いというわけじゃなくなってきました。家の役割の幅がぐっと広がった気がしてちょっと楽しみです。今後家をつくるなら何の役割を求めるか聞かせてください。

ホテルも病室になったり、仕事場になったり、リモート会議室会場になったりして建築基準法で定めなければならない「用途」の解釈が拡大していっているのでこちらも今後が楽しみです。

鹿が各地で出没しているようですが、鹿も臨機応変に居場所を自由に選ぶようになった、ということでしょうか。動物園の動物が放たれた「12モンキーズ」(これもウィルスの話ですね)を思い出しました(写真は明治神宮の杜に出没している名和晃平による白い鹿です。凛々しいです)。

|

3/30~5/24の間テレワークとさせていただきます

Zaitaku_telework_man

 

関係者様各位

新型コロナウィルスの影響を考慮し、設計事務所バリカンは3/30(月)~5/24(日)の間テレワークとさせていただきます。
ご連絡は各担当者までメールください。

その他お問い合わせ等は中川へご連絡ください。
jun@bariquant.jp

ご協力のほど宜しくお願いします。
(※4/6 緊急事態宣言により、期間を延長しました)

5/25(月)から通常営業とします(5/22追記)。

|

PROTO渋谷神泉Ⅰ・Ⅱ(2020年1月)

「PROTOシリーズ第9/10弾、200㎡の敷地を2つに分筆。半地下を活用し、12~15㎡を中心としたコンパクトタイプを合計28戸確保した投資用賃貸マンションです」

用途 : 共同住宅 14戸(1DKx2戸、1Rx12戸)+14戸(メゾネットx1戸、1Rx13戸)|計画地 : 東京都渋谷区神泉町|敷地面積 : 102.26m2(30.9坪)+102.37m2(31.0坪)|建築面積 : 65.56m2(19.8坪)+59.84m2(18.10坪)|建ぺい率:64.12%(許容:80%)+58.45%(許容:60%)|延床面積 : 258.78m2(78.3坪)+238.92m2(72.3坪)|容積率:158.49%(許容:160%)+151.44%(許容:160%)|構造・規模 : RC造・地下1階、地上3階建て|設計 : 2018年6月-2019年1月|施工 : 2019年2月-2020年1月|

» 続きを読む

|

PROTO大岡山Ⅱ(2019年8月)

「PROTOシリーズ第8弾、大岡山では2棟目の「PROTO大岡山Ⅱ」です。一低層、50/150という土地条件ながら半地下にしルーフバルコニーで高度斜線を交わすなどして最大収益化を目指しました」

|用途 : 共同住宅 15戸(メゾネットx3戸、2DKx3戸、1Rx9戸)|計画地 : 東京都目黒区南|敷地面積 : 204.10m2(61.7坪)|建築面積 : 122.41m2(37.0坪)|建ぺい率:59.98%(許容:60%)|延床面積 : 437.65m2(132.4坪)|容積率:139.29%(許容:150%)|構造・規模 : RC造・地下1階、地上3階建て|設計 : 2018年5月-2018年12月|施工 : 2019年1月-2019年8月|

» 続きを読む

|

PROTO武蔵小山(2019年7月)

「PROTOシリーズ第7弾「PROTO武蔵小山」です。収益を最大化できるよう15㎡のコンパクトタイプと地下+1階のメゾネットの組み合わせとしました。また道路に面した2住戸を共用部を介さない長屋とすることで敷地内通路を1.5mに抑え最大限専有面積を確保しました」

|用途 : 長屋、共同住宅 12戸(2DKx3戸+1Rx9戸)|計画地 : 東京都品川区小山|敷地面積 : 97.24m2(29.4坪)|建築面積 : 58.24m2(17.6坪)|建ぺい率:59.89%(許容:60%)|延床面積 : 307.31m2(93.0坪)|容積率:203.32%(許容:250%)|構造・規模 : RC造・地下1階、地上4階建て|設計 : 2018年6月-2018年11月|施工 : 2018年12月-2019年7月|

» 続きを読む

|

泉岳寺の集合住宅(2019年4月)

「場所柄「旅行とスポーツが日常となっているビジネスマン」をイメージ。長屋と共同住宅を組み合わせて戸数を最大限確保しました」

|用途 : 長屋、集合住宅 14戸(2LDKx2戸+1Rx12戸)|計画地 : 東京都港区三田|敷地面積 : 101.87m2(30.8坪)|建築面積 : 80.88m2(24.4坪)|建ぺい率:79.40%(許容:90%)|延床面積 : 320.90m2(97.1坪)|容積率:285.75%(許容:300%)|構造・規模 : RC造・地上4階建て|設計 : 2018年2月-2018年7月|施工 : 2018年8月-2019年4月|

» 続きを読む

|

PROTO笹塚Ⅰ・Ⅱ(2019年3月)

「PROTOシリーズ5、6棟目「PROTO笹塚Ⅰ・Ⅱ」。不動前と同じく2棟建てでコンパクトタイプ中心です。分筆することでワンルーム条例の対象外規模とし戸数を最大限確保しました」

|用途 : 集合住宅 14戸(2DKx2戸+1Rx12戸)+ 集合住宅14戸(メゾx2戸+1R x 12戸)|計画地 : 東京都渋谷区笹塚|敷地面積 : 112.00m2(33.9坪)+105.93m2(32.0坪)|建築面積 : 67.20m2(20.3坪)+74.15m2(22.4坪)|建ぺい率:59.93%(許容:60%)、61.61%(許容:70%)|延床面積 : 270.90m2(81.9坪)+268.52m2(81.2坪)|容積率:157.02%(許容:160%)、159.98%(許容:160%)|構造・規模 : RC造・地下1階地上3階建て|設計 : 2018年4月-2018年8月|施工 : 2018年9月-2019年3月|

» 続きを読む

|

PROTO大岡山(2019年1月)

「PROTOシリーズ第4弾「PROTO大岡山」。敷地の高低差を活かし半地下だけど明るい地下居室としました」

|用途 : 集合住宅 14戸(メゾネットx1戸、1Rx13戸)|計画地 : 東京都大田区北千束|敷地面積 : 107.92m2(32.6坪)|建築面積 : 61.19m2(18.5坪)|延床面積 : 299.30m2(90.5坪)|構造・規模 : RC造・地下1階地上4階建て|設計 : 2017年10月-2018年5月|施工 : 2018年6月-2019年1月|

» 続きを読む

|

2020年あけましておめでとうございます


200106102122_20200107095101
新年あけましておめでとうございます。
去年11月、バリカンは10周年を迎えることができました!
支えてきてくれたスタッフ達ありがとう。
10年で進行中のものも含めると70物件。
70件もの蓄積・ノウハウがあるのはものすごい強みですね。
これからもその強みを活かしつつ、新しいことも積極的に取り組みつつ、愚直に設計してまいります。
これからも宜しくお願いします。

|

再生可能エネルギー導入しました

191214122939

バリカン事務所で使う電力が今後100%再生可能エネルギーからの供給になります。

CO2排出量ゼロです。

 

» 続きを読む

|

PROTO目黒本町(2019年1月)

「PROTOシリーズ第3弾。メゾネットタイプ、2LDKタイプ、ワンルームタイプがあり多様な選択肢に答えられるようにしました。また、敷地中央に用途堺があり、高度斜線、日影規制も異なりそれらを最も効率良く避けつつ容積率を最大確保できるボリュームを目指しました」

|用途 : 集合住宅 13戸(メゾネットx3戸、1Rx9戸、2LDKx1戸)|計画地 : 東京都目黒区目黒本町5|敷地面積 : 133.86m2(40.5坪)|建築面積 : 94.667m2(28.6坪)|延床面積 : 436.98m2(132.2坪)|構造・規模 : RC造・地下1階地上4階建て|設計 : 2017年7月-2017年12月|施工 : 2018年3月-2019年1月|

» 続きを読む

|

代々木の小さな集合住宅(2018年5月)

「60㎡の敷地に9戸。1部屋わずか10㎡。小さく暮らすための賃貸マンション」

|用途 : 集合住宅(1Rx9戸 / 10.63m2~11.30m2)|計画地 : 東京都渋谷区代々木2|敷地面積 : 62.18m2(18.8坪)|建築面積 : 39.33m2(11.8坪)|延床面積 : 117.99m2(35.7坪)|構造・規模 : RC造3階建て|設計 : 2016年02月-2017年10月|施工 : 2017年11月-2018年5月|

» 続きを読む

|

2019年お盆休みのお知らせ

2019年お盆休みの予定

8月10日(土)~8月18日(日)

事務所は休みですがメールは確認できます。宜しくお願いします。

 

|

泉岳寺の集合住宅内覧会のお知らせ

1904051057111_1
お久しぶり&急ですが、泉岳寺の集合住宅(泉岳寺プロジェクト)の内覧会を明日(4/12(金)に開催させていただくことになりました。
お越し頂ければ幸いです。

日時:2019年4月12日(金)13:00~17:00
住所:港区三田4-19-22
※使用しているHPサービスの不具合でメニューから各カテゴリリンクが飛ばないようでご不便おかけします

|

浅草橋の出窓がある集合住宅(2018年2月)

001180209_00952_2

「出窓で街と繋がる小さな集合住宅」

|用途 : 集合住宅(1R(11.49m2)x7戸)+店舗(29.77m2)|計画地 : 東京都台東区浅草橋3丁目|敷地面積 : 39.73m2(12.0坪)|建築面積 : 29.79m2(9.0坪)|延床面積 : 134.12m2(40.6坪)|構造・規模 : RC造・地下1階地上4階建て|設計 : 2016年10月-2017年03月|施工 : 2017年04月-2018年02月|

» 続きを読む

|

PROTO不動前(2018年2月)

01_37a3314

「PROTOシリーズ第2弾、PROTO不動前です。15㎡前後のコンパクトタイプを中心とした賃貸マンションです」

|用途 : 集合住宅 15戸 (1Rx14戸、1DKx1戸)|計画地 : 東京都品川区|敷地面積 : 115.28m2(34.9坪)|建築面積 : 68.99m2(20.8坪)|延床面積 : 275.96m2(83.5坪)|構造・規模 : RC造・地上4階建て|設計 : 2016年12月-2017年05月|施工 : 2017年06月-2018年02月|

» 続きを読む

|

PROTO西小山(2018年1月)

04_37a5918_3

「基壇のグレーと杉板型枠を特徴とした投資用賃貸マンションシリーズ「PROTO」第1弾は「PROTO西小山」です」

|用途 : 集合住宅(1Rx14戸、メゾネットx2戸  計16戸)|計画地 : 東京都品川区小山6-21|敷地面積 : 114.79m2(34.7坪)|建築面積 : 95.98m2(29.0坪)|延床面積 : 404.78m2(122.4坪)|構造・規模 : RC造地上5階建て|設計 : 2016年06月-2017年05月|施工 : 2017年06月-2018年01月|

» 続きを読む

|

田端の賃貸併用住宅(2017年12月)

01_37a0179

「ルーバーが特徴的な木造3階建て、賃貸併用住宅」

|用途 : 集合住宅(オーナー住戸x1、1Rx6戸  計7戸)|計画地 : 東京都北区田端新町|敷地面積 : 94.22m2(28.5坪)|建築面積 : 55.66m2(16.8坪)|延床面積 : 200.00m2(60.5坪)|構造・規模 : 木造3階建て|設計 : 2015年09月-2017年05月|施工 : 2017年06月-2017年12月|

» 続きを読む

|

2019年 あけましておめでとうございます

20190107090848

新年あけましておめでとうございます。

2018年は非常に物件数に恵まれ、稼働物件数は過去最高の23件でした。
竣工物件5件、施工中7件、設計、見積、申請中11件。

そうとうハードワークな中、村井、遠藤の2人が一級建築士に合格するなど公私共にみんなよく頑張ってくれました。
羽生も阿部も経験者ならではの知識を活かし懸命に貢献してくれました。
本当にありがとう。本当にお疲れ様でした。

遠藤は一級をとった上、事務所の近くへ引っ越しも叶え、
阿部はダイエットしつつ、なぜかバリカン最重量の不名誉を乗り越えるべくファミリーを増やし、
村井は現場の活力剤となりつつ、よりいっそう和美人の道をひたすすみ、
羽生は1年で見違えるほど、姿勢が良くなり、
みんな乗り越えたものの大きさと自信を比例して美しくなっています。

今年はこれまで以上に健康的で、余裕を持った仕事の進め方を模索していきたいと思います。

本年もバリカン一同、宜しくお願いします。

|

PROTO笹塚Ⅰ・Ⅱ 3階床

こんにちは

スタッフの村井です。
2018年も残るところあと少し。
今年も大変お世話になりました!
来年もよろしくお願いいたします。


笹塚の現場は2階の打設を、北棟はクリスマスに、南棟は2018年の工事最終日にと
なんだか、めでたい感じで終えて年内工事終了です。

周りの建物と同じくらいまで伸びてきた躯体。
だいぶ大きくなりました。

181227154304_2


来年は3階躯体工事からのスタートです。


バリカンは来年早々竣工ラッシュ。
年明けから竣工祭りで盛り上がりそうな予感です・笑

では、来年も良い年になることを祈って・・・
良いお年をお迎えください。


|

祝☆合格!

Img_0488

お久しぶりです、人事兼代表担当のナカガワです。

今年最初で最後の嬉しいご報告。
なんと、村井、遠藤ふたりとも無事一級建築士試験に合格しました。
しました、というのではおこがましい。してくれました。
これで5人中、5人が一級建築士という状況に。

ふたりとも常時3軒ほど物件を抱えている中、毎週休日には学校に通い。
翌月曜日にはしっかり元気な姿で仕事をし始める月日。
働かせてしまっているこちらから見れば、ふたりとも今年は無理かも、、、と思ったことも。
そんな状況を乗り越え、無事ふたりとも合格しました!と現場でLINEを受け取った。
久しぶりに鳥肌が立ちました。
ふたりともありがとう。

一級建築士は足裏の米粒と言われます。
取らなきゃ食えないし、とっても食えない。
でも日本で設計する上で必要不可欠なライセンスでもあります。
そのライセンスを得るために自分の生活を犠牲にし達成できたことは二人の強みになります。
ほんとに、ほんとうにおめでとう。

Img_0495_3

翌日、そんな話をしながら阿部ちゃんも巨大なエビフライを前にテンションあがりますよね(二人の合格が)、と喜びに満ちたバリカンでした。

来年もひとつ、宜しくお願いします。


|

PROTO笹塚Ⅰ・Ⅱ  B1階~2階

こんにちは。
スタッフの村井です。

PROTO笹塚は順調に成長しております。
無事中間検査を終えて2階の躯体工事突入です。

181130162709

注:写真は1階ですが・・・笑

1月末の上棟に向けて北棟やったり、南棟やったり、
監督も職人さんも両棟を行ったり来たりしながら頑張っていただいています。

1階も一部杉板型枠がありますが、2階からはガッツリ出てくる予定です。
次の打設は木目がきれいに出てくれるか、ワクワク・ドキドキです。

181207124802

工事現場にはPROTO西小山の時にご厚意で作ってくださったバリカン看板が。
今回の現場でもしっかり取り付けてくださいました♪
ありがとうございます!!

検査時にボス・中川が写真をパチリ。
嬉しかったのだろうと勝手に思い、ブログに載せてみました。


忘れがちですが(個人的に)、【バリカン】はロゴにするとカッコ良いのです。


|

PROTO笹塚Ⅰ・Ⅱ  基礎配筋~打設

こんにちは
スタッフの村井です。

少しブログお休みしていたあいだの現場の様子です。

配筋は安定の美しさ。
鉄筋屋さんは何度もバリカンと仕事をしていただいている方です。
今回は2棟同時なので、鉄筋屋さんも増員して作業にあたっていただいています。

181011141337


最近のPROTOシリーズはバージョンアップして地下居室を作っているのですが、
基礎が普段見慣れない深さにあるせいか、遺跡発掘現場のようです。

181024161158


それにしても基礎きれいです!
そして現場の清掃が行き届いています~

現場の方々の丁寧な作業のおかげですね。
毎回、感謝です。

|

PROTO笹塚Ⅰ・Ⅱ 着工です!

ご無沙汰しています。
スタッフの村井です。

気がつけば2018年年末です。
さて、最近はPROTOシリーズがどんどんガシガシ進んでおり、
今回のPROTO笹塚であっという間に5棟目です。

PROTO笹塚は敷地を分筆して2棟一気に建てる計画のため、
完成すればPROTOシリーズ6棟完成ということになります。

そして最近巷でよく聞く【平成最後】のPROTOです笑

9月から着工して、現場ブログが間に合ってませんでしたが、これから更新していきます。

良い建物になりますように!

180322134820_2


|

PROTO笹塚Ⅰ・Ⅱ 計画概要

PROTO笹塚Ⅰ・Ⅱ 計画概要

PROTO笹塚Ⅰ
|用途 : 集合住宅(14戸)|計画地 : 東京都渋谷区笹塚2|敷地面積 :105.93m2(32.0坪)  | 建築面積 : 65.26m2(19.7坪) | 延床面積 : 268.52m2(81.2坪) | 構造 : 鉄筋コンクリート造 | 規模 : 地下1階、地上3F建て

PROTO笹塚Ⅱ
|用途 : 集合住宅(14戸)|計画地 : 東京都渋谷区笹塚2|敷地面積 :112.00m2(33.9坪)  | 建築面積 : 67.12m2(20.3坪) | 延床面積 : 270.09m2(81.7坪) | 構造 : 鉄筋コンクリート造 | 規模 : 地下1階、地上3F建て

| 設計 : 2018年3月-2018年8月 | 施工 : 2018年9月-

|

PROTO大岡山 計画概要

PROTO大岡山 計画概要

|用途 : 集合住宅(14戸)|計画地 : 東京都大田区北千束2|敷地面積 :107.92m2(32.6坪)  | 建築面積 : 61.16m2(18.5坪) | 延床面積 : 299.30m2(90.5坪) | 構造 : 鉄筋コンクリート造 | 規模 : 地下1階、地上4F建て | 設計 : 2017年11月-2018年4月 | 施工 : 2018年5月-

|

PROTO目黒本町 計画概要

PROTO目黒本町 計画概要

|用途 : 集合住宅(13戸)|計画地 : 東京都目黒区目黒本町5|敷地面積 :133.86m2(40.5坪)  | 建築面積 : 94.67m2(28.6坪) | 延床面積 : 436.98m2(132.2坪) | 構造 : 鉄筋コンクリート造 | 規模 : 地下1階、地上4F建て | 設計 : 2017年05月-2018年3月 | 施工 : 2018年4月-

|

泉岳寺プロジェクト 計画概要

泉岳寺プロジェクト

|用途 : 集合住宅(14戸)|計画地 : 東京都港区三田4|敷地面積 :101.87m2(30.8坪)  | 建築面積 : 80.88m2(24.4坪) | 延床面積 : 320.90m2(97.1坪) | 構造 : 鉄筋コンクリート造 | 規模 : 地上4F建て | 設計 : 2018年02月-2018年07月 | 施工 : 2018年08月-

|

«新宿プロジェクト 入居募集開始しました